Quantcast
Channel: 加藤商会パパさんのブログ
Viewing all 8878 articles
Browse latest View live

AWDらしからぬ。

$
0
0

レーンチェンジ。。。




聞いただけじゃ 解らない方も多いはず。



RWDもしくは 等速AWDなら 出きる話なんですが。



カキ率のあるAWDは 簡単には出来ないと思う走り方。



とりあえず 総長チンピラーノさんの走りを見てください。


カキ率1.7なのに ストレートをステア真っ直ぐにも 走れる。



次は UME3。


前の2台はRWDで、黄色のクルマが UME3のAWD。



見ても分かるように 車速の段切れもなく スムーズに RWDと立ち上がれストレートも合わせる。



奥のクネクネも グリップで走れるほど。


沢山動画を撮って 良かったものを選別した訳ぢゃなくて 奥が撮したやつは、これ1本。



クルマのセット 荷重がどのタイヤに乗ってるかの見極め スロットルにステア すべて成り立っての出来る技。



誰でも出きるって感じでもなさそうです。



日々の努力が必要なんですね。



AWDの引き出し。



RWDの良いところ AWDの良いところ 備え持てれば 最高だよなぁ♪



ひとつでも、目標を持って ラジドリ出来れば 練習も楽しくなると ぼくは思う。(⌒‐⌒)







日々。。。精進♡



重み。

$
0
0

昨日のシフト 一服中 SOBAYAさんと 近藤カスタムさんと UME3が 車輌重量の話をしていて たまたま ぼくは 極端に重い重りを持って行っていた。



軽くする方向でなく 重くする方向で 試してみようと 何ヵ所か場所を変えて走らせた。


ルーフ前方。


前に進んで行く感じが全くなくなり 旋回から立ち上がる時も どんどん巻いていく。


ルーフ後方。


前方に比べて少しは 進んでいくのですが 旋回に フロントが残り過ぎる感が。


トランク上。


絶対にフロントが居なくなると思ったのですが これが いい感じ。


で、


TSトランクプレートの上に 重りを乗せ走行。


の、前に 沈んだ分 バネは変えずに プリだけで車高を調整。


立ち上がりのスピードも若干 速くなった感じで フロントも しっかり仕事をしてくれました。


なんといっても 操作が楽しくなった クルマを運転してるって感じの重量感が プロポに 伝わってくる。


そして、家に帰り 重りの重量を測ってみたところ。


いつも乗せている重りは 126グラム。


足すことの。。。


( ̄□||||!!、、、345グラム。


リアだけに 471グラムのウエイトを積んでたって事になります。


重りも 装着する場所によって かなり操作感が 変わります。


ぼくのYD-2での 感想なので すべてに当てはまるとは 言えませんが 軽いクルマの場合でも 前後左右の重量バランスで 動きも変わるのではないかと 思い始めた 今日この頃。


人の話に 耳をダンボにして ヒントを獲るのは 泥棒の始まり、、、なんて 言わないで下さい。


ぷっ。


極端に 変化を求めた実験は ぼくにも解りやすくて いいかと思います。


(^w^)




為になる♪。

$
0
0

タイヤの使い方 つい最近 友達と話してたりして。


自動車工学 素人の僕たちの、いっぱい いっぱいの頭脳を使って あ~なの? こ~なの?って。(笑)


スキーやらないけど エッジを使うのと 面を使うのでは カーブの曲がり方は どうなの?


クルマだと 面圧とかの話に なりそう。


タイヤの面。


重量の分散。


タイヤの角。


重量が集中。


4輪のどのタイヤに どのように重量がのるのか?


そして プラスチックタイヤの 使い方。


深いような気がします。


そこに 勝手ながら ケンブロさんの記事が とても為になったので リプログさせて頂きます。



クルマのタイヤの使い方。


理屈を考えると 面白いよね♪


ケンブロさん 参考にさせて頂きます。


(*≧∀≦*)




総長☆の場合。

$
0
0

先日のSHIFTで 総長さんのマシーンを試乗させてもらいましたが。



同じタイヤを履いてるとは思えないほどの グリップ感(゜ロ゜;ノ)ノ、、パネェ~。。。



そして、EXceed sigeさんが製作 セッティングをした ぼくのRAIDEN。



総長さんに 試乗してもらいました。


えっ!。。。。。



難なく レーンチェンジ。



このクルマ 簡単にレーンチェンジできるよ!って。


おれ、頑張っても 10回に 1回出来るぐらい。



総長さんは、100発100中 やってのける。



しかも 奥のクネクネも グリップ走行 普通に やってねぇ~すか!


白の32Zが RAIDEN AWDです。



クルマも凄く良く出来てるし オペレーター総長さんも 凄すぎます。



そして、総長さんのマシーンのグリップ感も どうしたら出るのか 聞いたことを やってみたら、、、うっ!!!



食いつき感が 全く違う。



おれ、まだまだ乗りこなしてないなぁ~。



オーナー泣かせの総長さんの走り。



練習あるのみか!




(^w^)




収穫ありの SHIFでした♡









昨夜のテロ。

$
0
0

加藤家 移動式監視カメラが 捕らえた映像。



スタスタスタスタ。。。


ササッ。


誰だ!


ショーダカラ。。。




テロリスト。(゜ロ゜;ノ)ノ




そうそう!noriちゃんdesign ステッカーを 作ってくれって 頼んだんだ。f(^^;




ありがとね♪


この デカイサイズは♡


ヤーーーッホーーー!


1分の1 用♪


トラックの観音扉に 貼りたかったんで。




あとね!




ネームステッカーも 作ってもらいました。


在庫切れで 交換出来なかった方も、、、




良かったら 貰ってくださいね。f(^^;




ショーダカラくん ありがとね♪




また、依頼するかも。(^w^)





振動。

$
0
0

Ject覇道が 最近 Ject振動に なってきちゃった。(^^;




ぷっ。



1ヶ所 1ヶ所は そこまで ひどいガタでは ないのですが 細かなガタが 数ヵ所もあるのかなぁ~。


センターシャフトの振動すら 気になるようになってきた。



ひとつひとつ 見直し♪


ずーーっと使ってきた インラインカラーとスパー部分のシャフト。



ジェクトレーシングの正規品に 交換。


シャフトが 芯に いっぱい入るので ホールド性が向上するかな。


車輌のジャダーで せっかく綺麗にフケ上がるモーターも なんだかだいなしに感じて。f(^^;




あっ、この前YD-2走らせていて いきなりチョー高回転???なんと! 10万回転。。。なんで?


進角が、行っちゃいけないとこまで、、、



アンプ同じ設定で 普段 進角20渡で 4万回転ぐらい。。進角だけでも こんなに違うんですね。



。。。



おはようございます。


今朝の朝焼け 久しぶりに 見た感じ♪



今日も がんばっちゃお。



q(^-^q)

気分。

$
0
0
その時の気分って あるぢゃん♪



この前の SHIFTでも そんな気分だったのよ♪


だから急遽 やっつけで 作っちゃった。


インタークーラーのパイピング アルミパイプ曲げてる時に パキッ!って折れて 指に グサッ!。。。




ビビっちゃって プラ棒曲げて アルミテープ巻いた 適当さ。(^^;


リアも程よく ボッコい♡




このボディが 意外と絶好調で YD-2で 一番調子よかった レクサスと 五分五分。


これよりも 前後オーバーハング短いもんで 抜き刺しも 楽チンだったかも。


明日も そんな気分で♪


萌えっと♡




寝てる暇 ないよ。


ぷっ。




刀。。。


研いておきます。




( ̄ー+ ̄)


緊急出動。

$
0
0

アムロ!イキマース!



どこへ?




。。。。。





急に 宇宙を見たくなった。





スペースコロニー。


黒い三連星。





ジェットストリーム アタック。





そして 明日は。





愛 してる?。




好 き?。




堂 本剛。




ぷっ。




オープン アタック。




Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



テケテケ。

$
0
0

今日は 愛好堂へ 向かっております。



open 12時と なっておりますので 間に合うかと 思わせておいて まぁまぁ混んでる様子。




助手席には マメな奴 乗せてきました。


こんなに 食えねぇ~し。


誰か 食ってケロ。。。




さて、Jectさん 色々 いじりました。


そして、サーキットに到着前から 縁石でバンパー  割っちゃった。


ぷっ。




若干のアンダーの可能性あり。




Ψ( ̄∇ ̄)Ψ




ご一緒する皆様 よろしくヤッホー!




で、ございます。


愛好2丁目堂。

$
0
0

昼から営業してます。



ご指名も よりどりみどり♪









今日も 濃いよ~♪




ぷっ。




えっ。


Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


帰宅。

$
0
0

愛好堂から 帰宅しました。



モリモリでした♪




この辺も モリモリ。


(^w^)





今日も いっぱい走りました♪


満腹です。


ぷっ。





ご一緒した皆様 ありがとうございました。





また、宜しくお願い致します。





お疲れ様♪


ヽ( ̄▽ ̄)ノ


おはようございます。

$
0
0
今日は 安定の おしごと。


いつまのセブンで。


いつもの パン。


いつものコーナーを攻めると。。。


ハイエース。。。




昨日の 逆ロールを 思い出したのは 言うまでもありません。




(^w^)




色々と 頑張りましょ♪





土曜 愛好堂。

$
0
0

昨日は 愛好堂へ行ってきました。



先週行った時より 滑る路面になっていました。



あの食ってる感 好きだったんだけどなぁ~♪



さて、面子は ハンパなく濃くて♡



塾長さん ラフさん ミキティ~さん akeeeeemさん カメレさん。


UME3も!


笑顔が素敵な トメさん。


カスジャの ズンズンとチェリーさん。


まぢ!!!!!、、むっちゃん♡


877ワークスの果汁搾りに 搾りきれない ぼくが居たり。(笑)



着いて早々 ミサキングさんと ツインドリ。



パコパコさん吸盤攻撃してみたり。



塾長さんとは 過激な戦い。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



2駆も4駆も とにかく走りまくった 愛好堂。



いつ、何処を走っても 楽しくて♪



あっという間の 1日でした。



ほんとに 濃かったっす。


エンジョイしたね!


いつでも 恋。



ぷっ。



あらためて ご一緒した皆様 あざーっした。



また、濃い~感じで よろしくね♪



(⌒‐⌒)




カツカツ。

$
0
0

今日は 6時前には 帰宅♪




デスクに ずっと向かい合い。


先週 ギヤケース サステックスから バレルに変更。



スライドラック位置変更。


愛好堂で 昨日やり直し アッカーマン変更。


と、色々 やってみて これって 別に あれでも いいのではないかと。。。


フロント回り 全バラ。。。



何年ぶりなのか。。。



もう一度 やってみよう♪



(  ̄▽ ̄)



さて、ポンコツ シルビア。


よりいっそう ポンコツまっしぐら。(^^;



勝手に育ってます。



ボロくを モットーに♡-



寝ましょ♪(-.-)Zzz・・・・

好奇心。

$
0
0

おはよーございます。



ここまでくると スゴいね♪



ちょっと やってみたく なってきた。(^w^)



好奇心いっぱい♡



まだ 色々と やったことないこと いっぱいで。


アルマイト落とし やってみようかと。



ハイターとか使うって聞いたことあるけど なかったから これで。


ザ チャレンジ!


シャカシャカシャカ。。。




若干 落ちきれて無いようにも感じますが コンパウンドで 磨いてみよう。


やや 光ってきました。


ぼくの 初体験。




アルマイトも 落ちたと言うことで 次の行程に移ります。




つづく。





ふりだしに戻ってみる。

$
0
0

アルマイト剥がしも やったところで。



特に 悪い訳でもなかった Aアームを取り外し。


31足 導入。


いい感じに 付きました。


キレ角も 上々。


今のAアーム仕様は キングピンアングルも トレールも付いてなく キャスターも7度ぐらい スクラブも大きめ、、、これって Cハブでも いいんぢゃね?、、、の理論。


で、ボディー載せたら かな~り ナロー。



チョー~カッコ悪い。



なので、オフセット9 にしたら ぴったり!


が!しかーし!




スクラブ チョー~特大、、、タイヤ どこいっちゃったの~?、、くらい しっこむ。ww


でも、悪くなさそう。


31リアアーム使う作戦も検討中。



まずは、スクラブ特大キャンペーン中で お試しだね!



しかし、何年ぶりだ?



Cハブ タイプ。



(^^;




Low Gun Kyo。

$
0
0
コレ やぶぁいne!


ゴリカキ隊 隊長さんが 持ってた。



low gun kyo~♪



普通ぢゃね~yo。


ヒカリ☆ 反射してる訳ぢゃね~yo。



LED。



ちょっと 使わせてもらったyo~♡


フォーティーン半ば過ぎには 最高だne!



俺も 欲しいyo~。



うちにも あったzo。


Low Gun Kyo×LED。


未知との遭遇。


飛んで行けそう。


重たい。


Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



隊長の老眼鏡。。。



素敵♡







(〃ω〃)


31足。

$
0
0

スクラブ デカすぎて。。。




やっぱ 我慢できず R31のリアアーム。


アルマイト 落ちきってない様子。



でも、このまんま 磨いてみた。


とりま、いいっしょ。(^^;




装着。


ドックボーンは Aアームぐらい 長くなった。


ホイル オフセット 9から 3へ。


アッカーマン スライドラックだと 簡単にパラレル気味に持っていけるね。



スクラブも だいぶ減りました。



これでも Aアームで オフセット7ぐらい。




31足で オフセット 3 で ハミタイ間近。


これ。




フロントアームとリアアームで かなり動きが変わりそう。




お試ししないと♪




(*^^*)

3代目。

$
0
0

今日は お仕事お休みでして 孫とドライブ。



からの~。


カスジャ♪



貸切り状態 走りまくり。



クラッシュし放題!



えっ!?





もげた。。。のね。



ご満悦の様子。


そのうちに♪


と、思ったら。


ホイル変えろって。。。



オフセット3 から オフセット5 孫のチョイス。


これがまた いい感じ♪



とりま、カスジャ終了~。



夜 また?



(^w^)



やっております。

$
0
0
本日 2度目の カスジャ。


ふたりで カツヲ大会。


ぼくは、フロント31足 煮詰め中。


チェリーさんは 何をしてるのでしょうか?


えっ!


だれ?



えっ!


いい感じになると こうなるらしい。。。



こわっ。



ぼちぼち 帰りますよ。


えっ!




(゜ロ゜;ノ)ノ


Viewing all 8878 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>