Quantcast
Channel: 加藤商会パパさんのブログ
Viewing all 8878 articles
Browse latest View live

PR: もしものときの救急車の利用法!-政府広報

$
0
0
どんな場合に、どう呼べばいいの?救急車が到着するまで何をすればいいの?

火曜カスジャ。

$
0
0

おはようございます。



昨日はカスジャへ 2度の出撃。



昼間は 孫と。


夕方からは こっそりと。


セッティングに。


チェリーさんも めっちゃ カッツカツ。



ぼくは、Ject覇道 1台に集中して 数時間。



かなり いい感じになってきたかな。(^-^)


カーペット育ち。



安心感♡


今度の土曜日も カスジャに しようかなぁ♪



(⌒‐⌒)




モーターとピニオン。

$
0
0

個人的な感想なので その辺は 御了承くださいね♪



人から聞いた話は参考にと どうなのか?試したくなるんです。


今まで使っているモーターは アキュバンスBS9.5-T。


使いなれたモーターに組み合わせる ピニオンギヤ。


コースの広さや 滑り具合によって アクセル オン側ばかり気にしていたようで。


広いコースなら ピニオンを大きく 滑る路面なら ピニオンを小さくして 操作を楽にしようと。


最近 Jectに ヨコモのZERO2 8.5-Tを装着してから なにか自分のフィーリングにあわず BSと比べると明らかにコギングが強く アクセル オフ側に 違和感を感じ 色んなピニオンで 体感することにしました。


ちなみに ニュートラルブレーキは 0の設定で。


ピニオンを小さくすると アクセルオフにしたとたん チョリル現象。


ピニオンを大きくすると 飛ばした後に アンダー傾向。


色々やってるうちに アクセルオフだけで 柔らかい振り返しが出来る ピニオン枚数があった。


同じ枚数の 重さの違うピニオンギヤも試してみましたが 重たいピニオンだと アクセルオフの時 軽いピニオン1枚大きくしたぐらいの感触。


カスジャのインフィールド アクセルオフで 柔らかく振り返し出来るピニオン枚数が 全体を走っていて気持ちよかった。


実車で言うと エンジンブレーキ。


これに近いような気がします。


1速全開からアクセルを離すと 前に つんのめる様な。


重たいピニオンは フライホイール的な。


聞いていた話と ほぼ合っていました。


これに、ニュートラルブレーキや スロットルスピード調整のトッピングをすることで またギヤの選択も出来そうな感じでした。


アクセル踏み切って アクセルオフ 回転落ちのタイヤと路面の同調で クルマを加速させる方法にも このピニオンの選択で 変化もありそう♪


AWDのジェクトでしか 試してないので RWDでも 試してみたい 週末カスジャ。(^-^)


そろそろレイアウトも♡







煮詰め。

$
0
0

久しぶりな 31足。



アームは リア用の長いやつ。


まずは キャンバー6度 オフセット3。


これが いきなり 具合良い感じ。


あえて フロントの弱さを感じるくらい。


このまんま オフセット5 に交換。


カーペットでは こちらの方が カウンターを当てやすかったです。


ここから 欲が出て 昔の感じ やってみたくなり キャンバーを10度 スキッドFF側を3ミリ上げ。


キャンバーをつけたことで若干ハミタイであるが オフセット7 が 入り試したが リアの巻き込みが強く感じ オフセット5にしたら こちらのほうが バランスがいい感じ。


姿勢の乱れがあり 先程3ミリ上げた スキッド止めてを戻したら これが ベスト♪


フロント Aアームぢゃなくても いいんぢゃん!、、ぐらい 良い感じ。


ただ、自由度が 無いよね。


キャンバーは アッパーアームだけでの調整。


ボディーの幅で かなり動きが 変わってしまう可能性。


ダンパーも 500番から 一気に 150番。


レバー比が 変わったのか かなり硬くなったので 軟らか目で バネを強めに。


あとは。


サステックスのリアナックル 面白いかも♪


(°▽°)


カーペットは 良い感じ♪


(^^)






まだまだ 煮詰めるぞぉ~。



歴代。

$
0
0

加藤商会シリーズ。




息子。。。


最近は ラジコンやらず バイクかクルマ。




相変わらず 普通には乗れないらしい。




そ~きたか!


ど~せ やるなら。


これぐらい♡




孫も 加藤家DNAを受け継ぎ。


操作位置は 俺と同じ場所。。。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ




この日は サーキットデビュー。




カスジャ 小学生以下は無料だけど ちゃんとエントリー♪




そもそも 家の前で ちょこっとラジコンさせたぐらいなのですが イチカバチカ 俺のYD-2を 預けてみた。


(゜ロ゜;ノ)ノ。。。コントロールしてるげ。。。




ぶつかって 止まれ。。。




俺は ぶつけて 角度調整。ww




似てるかも。




ぷっ。




いよいよか?




孫専用マシーン。




作らないと、、、、、YD-2 TSコンバが。。(*_*)




たしか、息子もこれくらいの時期から ラジコンやらせた覚えが。。。















デジャブ。




減った。

$
0
0
腹へった。。。



ぢゃなくて。



ガシャガシャ 色んな音がしていた Ject。



音がするほど 駆動系のどこかに 抵抗がありそうで。(^^;



ギヤボックス バレルに変更。


セミオープンなタイプ。


バックラッシュも よく見える。



インラインカラーから Ject optionのものに変更。


センターシャフトも 太いやつに。


Aアームから ホールド性の高い Cハブタイプ。



31ナックルに オフセット5 で こんなもんの スクラブです。。。許容範囲♪



サイレントまでは 程遠いですが かなり静かになってきたよ~な。



さて!



8月も 今日で おしまい。



G 使いすぎの傾向。



観たいけど。


今日は 我慢。。。(・・;)



月末 色々と 減ります。



(^^;





カスジャ コース変更のお知らせ。

$
0
0

埼玉レジャーランド春日部店 ラジコン ドリフトサーキット。



通称 カスジャ。



コース レイアウト変更を行います。



9月15日 金曜日。



19時~23時頃まで。



この時間は 一般走行は 出来ないので 御了承下さいね。



コースレイアウト変更のお手伝いをして頂ければ 大歓迎です ラジコンも持ってきて頂ければ 試し走りしながら調整するので その時走って貰えると ありがたい限りです。


コースをオールクリアにして。


図面に近い感じで 適当に作って 走りながら つじつまの合わないところを調整。


ジオラマを配置したりして ほぼ完成。



図面 通りには いきませんが 走って気持ちいいが 優先♪



どうなるのかな?



(^w^)



9月15日 金曜日 夜 カスジャ予定してる方 すいません。



そして、変更後のご意見もあったら 是非 教えて下さいね。



微調整は 必ず入ると思うので。(^^)






当日は カスジャのミニ四駆コースレイアウトも同じ時間帯に 変更するようなので お互い邪魔にならないよう心がけます。



カスジャ ドリフトコース変更のお知らせでした。



m(__)m





故郷特急便。

$
0
0
憧れ。


やっちゃ場稼業。



辞められない訳。


雲助☆



常に刺激。



東京 某 中央卸売市場。



キャベツ 荷おろし 完了後。


まぢか!






ぱねぇ~よ♡



鼻息 荒くなったのは 言うまでもなく。



今日は、どんな刺激が 待っているのか。



!!!


じゃりぱん。。。?









男一匹ひとり旅。




故郷特急便。

$
0
0
憧れ。


やっちゃ場稼業。



辞められない訳。


雲助☆



常に刺激。



東京 某 中央卸売市場。



キャベツ 荷おろし 完了後。


まぢか!






ぱねぇ~よ♡



鼻息 荒くなったのは 言うまでもなく。



今日は、どんな刺激が 待っているのか。



!!!


じゃりぱん。。。?









男一匹ひとり旅。



ナックル。

$
0
0

小さなパーツに いっぱい詰め込まれた要素。




Aアーム用のナックル 自分好みに 持っていける。



トレール。


キングピンアングル。


このキングピンアングルを つけることで。








タイヤが捻れたかのように。



キングピンアングル無しだと。





変化が少ないような。、



Aアームのナックル 31足のナックル。


調整範囲の少ない Cハブ タイプ ずっとAアームを使っていたので 今更 気がつく所も出てきた。



ナックル側のサスピンの位置。


Aアームなら ナックルのキングピン位置で作動する部分。



この違い 何かが 変わってくるような気がして。



偉い人 教えて下さい。



Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



これで、今使用している ナックルが すべて 違うタイプの物になりました。



満足です。



えっ?



ぢゃね~し。



悶絶大好きなんで いたしかたない。



明日は カスジャで 大悶絶大会。



もう、写真が貼れませんので この辺で 終わらせて頂きます。



また、夜にでも♪




練習機。

$
0
0

加藤商会パパの 知恵と部品と技術と総力を出して 夢と希望のマシーン作りを 始めましょう。





まずは 具材選びから。


手っ取り早く 部品が揃いそうな シャーシを厳選。





これにしよう!


ドリパケ系の部品なら わんさか。




そして、プロポは サンワM11があるのだか 軽さを重視して。


フタバの なんだっけ?(^^;




ぜんぜん使えるんで♪




RWD練習機。




明日 土夜カスジャ 早めの出勤したいのだが。




それまでには 完成させるぞっと!




てか、久々の土夜メンツと会えるぞっと!


楽しみ♪




とか 言いつつ。




こそっと 練習。




(^w^)


でっきるかな。

$
0
0
練習機 少しだけ 進みました。


色キチww。。(^^;


孫ちゃん ボディーは これが スゴくお気に入りらしいです。


フェアレディーZ。



車高は 低くしないと 怒ります。



ぷっ。



今日は お休みなんで 一気に進めますね!



今夜まで 仕上げるぞぉ~。



(^^)v



さて。



カスジャのコース変更。


レジャランにも 貼り出ししてくれました。



楽しいコースが 出来たらいいなぁ♪



(*^^*)



今夜のカスジャ ズンズン ふじもん 清春さん チェリーさん ショーダカラくんも? モリモリなりそうだね♪



ご一緒する皆様 宜しくで~す(⌒‐⌒)





シェイク。

$
0
0
孫マシーン とりま 走るか?


アンプのセット 出来てないけどww。




一本目!


イケそうな感じ♪




てか、部品が足りなかった。




とりま タムタムで。


DAISOで。


プロポ 電池っす。




さて。


お片付けして カスジャのしたくでも。





(⌒‐⌒)




もりっと。

$
0
0

カスジャ。



もりもり でした♪


やりたりない。




ぷっ。




ご一緒した皆様 あざーっす♪




また、よろしくね。





(*^^*)

PR: 地震保険の世帯加入率は3割に過ぎません-政府広報

$
0
0
利用者からは「入っていて良かった」との声。保険料の割引制度などメリットはこちら

マイブーム。

$
0
0

ツボに ハマってしまい。





アルミ缶を 潰して。


カスジャで シェイクダウン。

(撮影・ショーダカラ)

口で 音芸。。。




ぷっ。




孫の前でも 披露。




。。。


若干 ひきつり 気味。。。( ̄▽ ̄;)




こんな 爺さんで ごめんなさい。




(^^;




。。。




おはようございます。




昨日は 久しぶりの 土夜カスジャ。




やはり、この時期 仕事上 危険。




2時間ソコソコ 寝たのか?




今朝も 朝から 嬬恋村。


ディーゼル エンジン も 口の音芸で F1サウンドで ここまで やってきましま。




のど 若干 痛いっす。




きゃべつ 積むのは のど使わないので だいじょ~ぶで~す。




本日も 頑張りましょ♪





p(^-^)q


 





土夜カスジャ。

$
0
0

昨日は 久しぶりな 土曜 夜のカスジャ。




24時間営業だから 帰るタイミングを失うと 非常に危険です。



ぷっ。



ズンズンに頼んでいた ブツ も 受け取り。


めっちゃ ご機嫌。


最強っす!




ホームだけに チョーリラックスモード&ハシャギすぎか?(^w^)


カスジャ日曜組 T&M(^w^)さん 居たり ラフさん 満ちゃん 来たり♪




えっーーー!、、、見たことあるぅ~。


また、進化してる うえちんさん。




発売前の!!!


うひょ~!




のりぞう師匠に チェリーさん コンケンさん 椿さん ジッヂさん クールさん のっぷりんに 清春さん ショーダカラくん自動モザイク。


ストレート3発。。。なのか?


フィルコリン◯、、いや、ふじもん。




他 沢山の方々と 遊んで♡




本格的シェイクダウンも 済ませ。


なんとなく 走るレベルまで。





やりたいことも いっぱいやったけど 6時間ぢゃ 時間足りないね。





(^^;





居心地 いいね! カスジャ。





また、よろしくね!





(⌒‐⌒)








爺パケ。

$
0
0

バリアフリー タイプの、RWDを 作ろう計画。



簡単に 孫にでも 操作出来るよーにと製作。




完成して カスジャに持ち込み シェイクダウン。


アンプは ホビーウイングのミドルクラス。


モーターもホビーウイングの13.5T。




ナックルは YD-2。


シフトワイパーを使い ソコソコな アッカーマンに。


そして、走行。




ゲインを 強めようと思ったら???


ピエゾ。。。なぜ ステアリングのニュートラル調整みたく 動くのか?謎。。(・・;)




そして、ハンチングが 止まらない。


キャスターを 寝かせる方向にしたら ハンチングが消え出した。





かなり ついた。


これが 半端なくポジる。


逆はネガティブ。


これが 思いの外 走ったりもする。





まだまだ 道のりは 遠そうだけど。


孫のお気に入りは フェアレディーZ。




このボディーは あげることにしました。





地道に 仕上げていきますね♪





(⌒‐⌒)


PR: 身近な人が「いつもと違う」と感じたら?-政府広報

$
0
0
それは、精神的に追い詰められたサインかも。勇気を出して声をかけてみませんか?

EXceed。

$
0
0

おはーっす!


すこぶる絶好調な EXceed  RAIDEN。



ドリパケのコンバージョンの中でも 一風変わったメカレイアウト。


面積の広いアッパーデッキに モーター サーボをセンターに配置 バッテリーだけをメインシャーシに。


バッテリーをセパレート配置にも出来る バッテリーホルダーも optionで ありまして シャーシの重量バランスも マスの集中化にも♪




重量的には セパレートバッテリー これくらいです。




ドリパケコンバージョンなので アフターパーツも豊富 自分色に いくらでも 染められます。



もちろんEXceedでも RAIDEN専用optionパーツもあり リアブレースカーボンプレート。


しっかりとしたメインシャーシなので そこまでの変化があるのかと 思いましたが かなりの効果。


安定感が 増しました。




EXceed  32Z。


実際サーキットに持ち込み サイズ感でテンションが下がること ありませんか?、、、シルビア系のクルマと追走していても 3ナンバーなワイド感 テンションあげあげっす♡




もち!電飾も 萌え♪


電飾で こんなにテンション上がったの 初めてかも♡




そんな 楽しみ方を!


がっ!


(^w^)




EXceed なぎささんのblog見てると クルマは治すは ボディー塗装もすごいは まさに 鬼スゲェ~っす。




楽しみ方 いっぱい。


パーツも よりどりみどり。






自分色♪ 探してみてね!

(*^▽^)/★*☆♪




Viewing all 8878 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>