脚の長さは かなり好みが分かれるな!って つくづく感じた次第で。
あっ、、、あと 作り方でも 違いが出てきますよね。
レーシング方向で煮詰めてる ベルトコンバは パキパキ動くんじゃねーの?って 42㎜アームにしたけど リアが動き過ぎて ボクの操作とチグハグ。
45㎜アームにして、ん? 良いかも。
じぁ~ 48㎜は?。

装着して早速 走らせて来ました。

アッパーアームやラップアップ フリージオメトリーナックルを弄りつつセットアップ。

アウターピン位置は 横グリップ強目な方向で。

アッパーアーム ナックル側はハイアッパーで シャーシ側は サスピン位置と揃えました。

1G状態のキャンバー量。

フルボトムのキャンバー量。

キレ味は まったりになると思いきや 変わらなかった。。。けど。
溜めて解放!のリズムが ボクの操作とタイミングバッチリで ドリフト中のリアの感触が「ズリズリズリ~」と 凄く抵抗を感じて '滑ってる, じゃなくて '滑らせてる, って感じが めちゃくちゃ気持ち良い。
TOPLINE スーパートラクション リア ロアサスアーム48㎜。

ぼく的 大当り。

(^^)d