Quantcast
Channel: 加藤商会パパさんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8878

ステア。

$
0
0

サーボを縦置きにしたYD-2。



テールスライダーのリニアステアリングレールとの組合せ 左右均等になったはず。



週末 カスジャで チェックしました。


ばっちり です♪



4駆では あまり気づかなかったところでしたが サーボホーンの穴の位置で ジャイロのゲイン ステアリングのダルさ など 物凄く変化すると言うこと。



ベルクランクでのサーボリンケージ側とステアリングブロックリンケージ側のスライド量。


スライドレールでの その差。


ステアリング回りの付けてるパーツによっても 根元のサーボからのセッティングって必要なんですね。



ベルクランク方式から スライド化した ジェクトなども 見直さないとかな。


けっこう パッツン パッツンだから 難しいけど。


ジャイロ無しだと お手てが コントロールするんだから 分かりやすい気もするんですけどね。



電子デバイス的な スピードでなく お手てのスピードが 追い付いてないセッティングしてたりするのかも。



2駆は それだけ 車のセットで はっきり性格が変わるんですね。



RWD カツる事にも 意味があるんすよ♪



( ・∇・)



AWD もう 運転出来なくなっちゃった、、、



なんて方も 改めて AWDのクルマ作りしたら 昔 AWD乗ってた頃より 数倍 色々なこと 出来たりするかもですね!



トー角 ちょっと弄っただけでも 動き 変わるんですもの。



(^o^;)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 8878

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>