ダンパー作り。
本気にさせる 100均の ステンレスの槽。
今回 スルッスルッを目指してみよう。
シャフトと Oリングの摩擦抵抗が キモになるのか。
今まで XOリングの作り方を間違えていたらしく ダダ漏れでしたが。
今回は しっかり プリロードシムで 調整。
コンマ単位で 良いところを探し。
摩擦抵抗軽減 漏れ防止に これ!
PRO仕様です。
EXceed ダンパーアッセンプリグリス。
出ました!宣伝。。。ぷっ。
やってみないと 解らないでしょ♪
若干 高価な気もしますが たっぷり使う部分じゃないので すぐ無くなることなく 心配御無用。
組み上がりは かなり スルッスルッ♪
いてもたっても あられず カスジャへGo♡
Ject覇道と YD-2 TSコンバのダンパーを この仕様で組んだのですが バリバリ走って オイル漏れ無し トラクションの乗りが 早くなった印象♪
300番のオイルを入れても 500番ぐらいの硬さに感じたら シャフトの抵抗もありえるかも。
シャーシ沈めても 元の車高位置まで 極力戻ってくる ダンパー作りが 出来たら いいね♪
( ・∇・)