トップラインから オーリングのみならず 高精度ダンパーメンテナンスセット NEO が 発売されたので 早速 メンテナンス開始。
![]()
TSコンバに使っている TRFダンパーに 組み込みます。
![]()
普段は 京商のXオーリングを使用していて お気に入りなのですが シム調整など しっかりやらないと オイル漏れや 逆に 渋くなったりと やや上級者向け。
![]()
出来ることなら 普通のオーリングで スルスルさせられれば 楽チンだよね。
![]()
ガイド関係も デルリン製で 精度も良さそう。
オーリングは 新型タイプの 白いやつ。
![]()
滑りと 漏れ防止に EXceedダンパーアッセンプリグリスProを 塗り込み。
デルリンの ガイドを上下 間違わないよーにね。
![]()
オイルの入ってない状態で 動かして見ることが肝心。
![]()
ここで 渋くすぎると いくら軟らかいオイルを入れても 足の動きが 悪くなります。
てか いい加減 使い込んでる ダンパーシャフトも 変えないとなぁ。f(^^;
![]()
シャキッと完成。
![]()
んで 組み込んでから走らせて かなり良い感じ 。
![]()
1週間たって また 走らせても 現状維持で オイルも無し。
![]()
孫マシーンにも 白オーリング 使いましたが これ いいかもしれない♪。
消耗品だし 2台分のセットってのも 持っていて 安心出来るね!。
買い置きだな コレ♪。
( ☆∀☆)