今回は チェリーさんからお預かりした 廃車寸前の 100チェの バックパネルを コスト削減で 作ります。(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

まず ボディを作る時 不要になった ポリカの 切れ端を 用意。
Clik here to view.

チェイサーは リアオーバーハング サイドパネルが 下まであるので は材のポリカで 付け足します。
Clik here to view.

少し丸みをつけて バックパネルに なる部分を マジックで 書いて カットします。
Clik here to view.

こんな感じ。
Clik here to view.

のりしろ用に は材を L型に 折り曲げ。
Clik here to view.

ボディ側に シューグーで 接着。
Clik here to view.

そして バックパネルになる板も 接着。
Clik here to view.

バックパネルの モコモコしてる部分は 1ミリ厚の 塩ビ板を テキトーに切ります。
Clik here to view.

まぢ テキトーです。(笑)
Clik here to view.

なんとなく 立体感が 出ます。
Clik here to view.

シューグーが 乾いたら いよいよ塗装。
Clik here to view.

外塗りで じゅうぶん フラットクリアを塗ると 更に ボロく 見えます。
Clik here to view.

汚しは スモークを 後ろ斜め上に チュッチュッと 軽く吹いて 時に ブチュブチュと わざと ダマに なるように吹いても いい感じです。
(むか~し m3に 教わった 技です)
Clik here to view.

さて 次は フロント、、、インタークーラーが ありませんww。
低コストで バンパーレス それっぽく 考えて見ましょう♪。
(^^)d