最近 YD-2S やたら ご機嫌でして。
![]()
フロントに荷重を入れるタイミングも 思い通りに コントロール出来る感じに。
更に 味付けを加え。
![]()
シロイくんが UPしていた KOサーボのプログラミング。
簡単設定 出来る こちらは 3番から 5番へ。
![]()
好みもあるようですが ぼくは ツボに ハマり、、、まさか あれを 弱い方向に 持っていくとは!。
ギヤデフには 7000番オイルを 湿らす程度で 浸してはありません。
![]()
ベアリングには EXceed D-spec ベアリングオイル。
![]()
新たに仲間入りしている EXceed ローフリクションギヤグリス。
![]()
ギヤに 塗り 噛み合わせ くるくる回し 馴染ませる。
![]()
ねっちょりから サラサラに なってきて 樹脂のギヤにも 優しいタイプ。コレ マジ オススメ。
![]()
今更ながら TSコンバでは 使ってた このタイプの デフカップジョイント。
![]()
足 動かすなら コレだね。
![]()
メンテしたら。
![]()
リア BD9の可変足なんで 調整してね。
![]()
やると やらないとでは 全く違う。
アンプ設定は クランソFACTORYからの 自己流アレンジ。
からの~ DX1 13.5R メリハリだけが足りなくて ハヤトパパのアドバイスで 進角 上げたら 来たー!( ☆∀☆)
しばらく お利口さんで いてください。(笑)