NEO AWD と ジャイロ AWD 何が違うのか?、、、と 言っても 言葉での解釈は 難しいものが あるようで。。。
やはり 総長☆チンピラーノさんの 走りや試乗して 違いが ハッキリと 解るかと。
ジャイロの 使い方、、、普通に 四駆に搭載すれば リアが滑った瞬間に ジャイロが ハンドルを回してくれる。。。難しかった 高カキ率も かなり 楽に操作できます。
フロントもリアも 滑りっぱなしでも 操作出来る 補助的な 使い方。
が!しかし、、メカニカルグリップ 電子デバイスの力で グリップ走行の旋回力を強め リアが抜けたり フロントが 逃げたりしなくなる事で 「滑らす」と 言う方向に 走りは 変わっていく。
ただ 握れば ドリフトに持ち込める バワースライド的な事だけではなく ドリフトに持っていく 慣性や 荷重移動のアクションでの走りも 可能になるように思えます。
と、なると セッティング内容も AWDと同じと言うことだと難しいことになり RWDの要素も 取り入れる感じにも 見受けられます。
ぼくは 総長さんの あの感触が 忘れられず 目指す所が 決まった感じで 日々 精進。
RWDのような 立ち上り方が出来るまで なんとかしたい。
スロットルレスポンスを下げると かなり良くなるが ぬるさを感じ。
しかし 総長さんの ネオAWDと 呼べるまでには まだ ほど遠く 美味しい所のスロットル領域が狭すぎる ぼくの車。
M17 の 電子デバイスも 捨てたもんじゃない。
頼むよ サンワさん。(笑)
ネオの旅は これからです。
( ̄ー ̄)