Quantcast
Channel: 加藤商会パパさんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8878

初期反応。

$
0
0
ジェクト。


本気仕様のボディを載せ 気になってた フロントアッパーの位置確認。



常にキャンバーは 7.5度に固定 Cハブ仕様にしてから ここは 弄ってなかった所。



ショックタワー側の上の穴位置を使い アッパーが外側へ寝る方向だと。


ステアリングの初期反応が遅く ストレート立ち上がりが スムーズに真っ直ぐ行けるメリットが。



ショックタワー側の穴位置を下げて アッパーを バンザイ方向へ。


初期がクイックになる感じ 旋回のカウンターも こちらのほうが当たる感じ。



更に アッパーロッドを短くすると もっとクイックになった感じ。



ストレート立ち上がりは 一気に握って来ないと ふらつく。



フロントの初期反応を遅くして立ち上がりをスムーズにしても 握るとアンダー傾向も出てしまい アッパー長めのバンザイで フロント強めの設定にして。


たくじんさんから ヒントをもらい リアの粘りを 導入。


バッテリー ボディを載せてない状態で こんな感じですが 走行可能状態1Gでは ロアサスアームが路面と平行。



軟らかいバネを 6センチほど 無理矢理 伸ばして プリをかけてみたら リアの荷重が抜けすぎず アクセルを踏むと 路面を押し付ける感じが 強烈でした。



フロント リアのバランス。



足し算 引き算。



考えながら クルマを作ると やりたいアクセルワークも 可能になってくるのですね!



あっ。



ぼくが、感じた事なので これが絶対とは 思えませんがf(^^;



各地のサーキットで 微調整をすぐに出来て サッと 走れればなぁ~って どーすれば こーなるを 把握できてれば、、、



それも、なかなかね。



(^^;むずい。



でも、だいぶ良くなってきた ジェクト♡


RAIDENとは ちょっと違う 味付けに♪



d(^-^)


 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8878

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>