人それぞれ 感じかた 違いはあると思います。
愛好堂 ProRC 最終戦。
あくまでも、ぼく個人の感想なので ご了承下さいね。
まず、結論的には すごく良かったと感じました。
それも、表彰式 閉会式が終わり フリー走行が始まろうとした時 分福さん「このまま終わっても いいの?モヤモヤしない?」
その言葉が無ければ、、、、、、
答えあわせ。
ぼくたちは 何をやらなければいけなかったのか?なにが悪かったのか?
解らず終いで帰っては。
ゆうき審査員長は ブランクがあるのでと ワンパックほど練習までして カメレさんの車を借り 答えあわせをしてくれた。
前々から まだまだのレベルと 口癖のように。
その意味が 今回 解ったような気がする。
スタートからの立ち上がりのアクセルコントロール。
始まりから 出来ていないのでは。。。
その辺りの説明も こと細かく話してくれたと思う。
すでに、開会式後の審査説明でも 80で立ち上がり 100へ、、、と 言ってましたね。
簡単には理解出来なかったかもだが ヒントだったのでは。
それを考えれば 自然とラインも決まってくるような気がする。
あと、練習方法まで教えてくれた。
ロールするくらいの車で、、、
ピョコピョコするぐらいの車でも良いが ピョコピョコしてるのが けしてカッコ良いとは感じない。
そこで、荷重移動 これくらい動けば 目にも見えますもんね。闇雲に 車を動かすのではなく 加速 減速 横移動 車を見ながらコントロール出来ます。
これを、ガチャガチャ遊んでたりすると 相手に無理に合わせようと 荷重移動も何も無くなるので 時には ひとり 萌えっと 練習が必要だよ。。なんて ニュアンス的な。
準備をしておいてね!の言葉。
これって、ヒコファクトリーや総長が やってたこと そんな車作りで 練習してたことと解釈しても良いのかなぁ。
ロールや浮き沈みもリアルで カッコいいけど それ以上に 荷重で車を動かす癖をと。
車が動かなくても やってる人も多々要るような気もします。
その辺は 審査員長も見抜いてるのかもね。
各ProRCでの課題も あったような。
コーナーから立ち上がってくるアクセルの入れ方。
ハンドルだけで 無理矢理向きを変えないようにと。
適正なカウンター。
しかし、スタートからの重要性 これが良くなければ 点数も伸び悩むのではと。
今年 すべてのレイアウトが S字であったことも 意味があったようです。
自分なりですが そんなふうに聞こえた 答えあわせ。
僕たちも レベルを上げたいのです。
その為には やはりこの様な指導もあれば 次に繋がるはずです。
最近 権利を獲得した方々や これからの方々に すべてを伝えるのも 難しいかもしれませんが。
そこは、気の合う仲間や 同じホームの仲間で ぼくらが出来る範囲で伝えられればと。
熱い思いは 皆同じだと思う。
時に敵であっても 分かち合える心。
ぼくは、そう思いました。
ほんとは、もっと細かく書きたところでしたが かなりの長文なりそうなので。
m(__)m
↧
感想。
↧